COUNTDOWNは厳しい審査を通過したチャレンジのみを掲載する国内唯一のグローバルクラウドファンディングです。
我が家は重い喘息発作の時くらいしか7歳の娘をおぶって移動することはありませんが、病院内でもなんとなく視線を感じます。バギーの必要なお子さんはどれほど心無い視線にさらされているのかと思うと胸が痛いです。ささやかですが活動の資金となれますことを祈念しています。
子ども用車いすの活動ありがとうございます。 私の子どもも難治性の病気で毎日一生懸命闘病しています。 まだ乳児ですが、いずれ車いすが必要になることを、 劇的な回復と成長を望みながらも、可能性として視野にいれて過ごしています。 子ども用車いすが認知される世の中を切に願います。
未来ある子ども達のため、子ども達を支えるたくさんの家族のために素敵なチャレンジをありがとうございます。 私に出来る事は少ないですが応援しています。
頑張ってください
まだまだ認知度が低い子供用車椅子❕この活動でより多くの方たちに理解して貰えると良いなぁー。。応援しています!
自分も含め、皆さんの外出が少しでも楽で楽しいものになると良いなと思います!頑張ってください!応援しています!!
頑張ってください
気持ちを同じくする者です!応援します! 神戸でも活動を始めています。お互いに頑張りましょうね。
ブログを拝見し、応援しています。微力ですが、お役に立てますように。
読売新聞を見ました! 今まで子供車椅子のファミリーを見ても何かサポートできるかな?と思うのですが、声を掛けにくく何もできなかったので、これがサポートになれば嬉しいです(^ω^)
頑張ってください
頑張ってください
関東に住む重度障害児の母です。 この活動が全国に広まるように願っています。
頑張ってください
ももちゃんママの活躍すごく尊敬しています! 私達も嫌な思いたくさんしてきました。。この車椅子のことや、他にも色々と少しでも協力していきたいです!世間の向ける目線や気持ちが変わってくれたらいいなと思います☆色々大変だと思いますがお体壊さないようにしてくださいね!
頑張ってください
頑張ってください
頑張ってください
はじめまして。 娘は生後5ヶ月の時に心臓の手術後に心肺停止になりました。その影響で脳性麻痺になりました。健常児で産まれ、障害児になりました。 娘が障害児になるまでバギーという存在も知らず生きてました。もっと世間に知って欲しく参加させてもらいます。応援してます。
頑張ってください